2024/6/10

あっという間に誕生日終わってワロタ。

機能はHIITトレーニングもしたし、勉強も充実していたからかなりいい一日だったと思う。

今日は出社日で萎えてたけど、正直家にいるよりも勉強が捗るから出社は出社でありなきがしなくもない。

 

今日は通勤中にDラボみてて、なんかいい情報得た気がしたんだけど忘れた。

やっぱりアウトプット前提で学習しないと頭には残らないね。あといまクソ眠い。

この状態で勉強はできる気がしないな。

 

あと最近仕事では依頼が来ないからほぼ不労所得になっていてウハウハではあるんだけど、ほぼ休みみたいなもんだからまたわからない依頼が来たときにメンタルが病みそう。

 

手順とかも出来上がっていて、その会社独自の解釈もあるから学んだことを自由に活かせないのがキツイところだよね。

現状資格の勉強でしか学習できていなくて現場での経験がつめていないから今後のキャリアプランが不安なところではある。

 

あとこれは自分というか日本人の悪い癖というか現場を変えるにしても、せっかく色々教わったのに、割と覚えられた段階で辞めるというのは義理人情にかけるのかなと思ったりもするし、なによりも上司に言いづらいよね。

 

でもその気まずい状況を打破できるかなーみたいな方法があって、やっぱり圧倒的な成果を見せるってのが大事なんだろうな。

資格を取りまくってもうこの現場では学べることがないくらいの知識を身に着けて、「じゃあしょうがないよね」って言われるくらいの成果を短期間で達成することが直近の目標だな。

 

なんだけど、さっき試験勉強してたらところどころ抜けてる部分があって来週の試験が不安になってきた。一回も落ちなければ報奨金がもらえるから何としてでも一発合格しなければならない。

多少スローペースでもいいから確実に受かることを目標に勉強に取り組んでいこうと思う。

 

今回やるLinucの試験なんだけど、参考書を買わずにPing-tだけで学習してるからすべての試験内容を網羅しているかと言われたらかなり怪しいところはある。

ただ今まで試験を受けてきた人の中でそれだけで合格している人もいる感じなので、予算とかの兼ね合いもあって、コスパよく合格していきたいってのがあるからできるだけやるべきことを削ぎ落として進めていきたいよね。

 

今の時代動画も充実しているし、無料でも十分な教材がはびこっていると思うから、頑張って見つけながら学習していくぞー!

 

話は変わるんだけどチャットGPTマジですごいな。

とりあえず疑問があったら検索すれば速攻で答えてくれるし、知識を深めていくうえでかなり有用なツールになりそうだなこれ。