2024/6/19

久々のブログの更新だよ★

 

普通に続けるの挫折しててワロタ。

最初は文章書くの楽しくて1日3000文字とか書いてたけど毎日書いてたらそりゃあ書くネタもなくなるし続かないよね。

 

おおよそ1週間ブログをサボっちゃいましたね。

まぁここで自分を責めるんじゃなくて今文章を再開できたことを褒めてあげたいと思う。あと毎日は絶対できないから確約しないようにする。

書きたいときに書くのが一番や。

 

一週間も書かない日があったからさぞインプットがすごいんだろうと思われるかもしれないけど、特に代わり映えのない日常を過ごしていたからあんまり期待しないでね。

誕生日迎えて30歳になったけど結局最初の初日だけやる気があっただけで、それ以降は誕生日前と同じ日常の過ごし方をしてしまっていたな。いかんいかん。

 

でもそんな怠惰の中でも軽いマイブームみたいのが出来たかな。

DラボっていうメンタリストDaiGoがやっているサブスクサービスで、その中の料理チャンネルみながら料理を作るのにハマってるかな。

いろんな野菜と生ハムとレモン汁をぶち込んだフルーツサラダ(自分はフルーツ入れていない)がめちゃくちゃうまくて毎日食っても飽きない。

生ハムの塩分が野菜の量とちょうどよくてスッキリした味で飽きが来ない上に、食べたときの満足感もあるから自分の中の定番メニューになりつつあるわ。

ただ材料を揃えるとなかなかな値段するから毎日食べようとするとお財布と相談しないといけないからそこがネックになるよね。

 

まぁせっかく料理チャンネル入ったし、レパートリー増やして費用を抑えつつ身体にめちゃくちゃいい料理覚えまくるぞー!

 

あと勢いで低温調理器も買っちゃった!(勢いで買わないとあんな高いもん買えんわ)

まだ卵と鶏肉でしか使ったことないけどまじでうますぎる。

まず食材の柔らかさが違う。初めて食べるような異次元の食感だった。

ぱさつかないってあーいうことをいうのか。今まで適当に焼いていたあの肉たちに申し訳ない気持ちになったわ。

 

 

2024/6/12

昼飯サイゼで食いすぎて眠すぎワロタ。

西新宿のスタバで勉強しようと思ったけど全く集中できん。

 

眠気がピークに達してるわ。

あと今日は病院で診断をしたあとのスタバだったから、いつもの定位置の席には座れなかったので残念。ど真ん中の席なのでパーソナルスペースが広すぎる自分には周りの目が気になってしょうがないのである。

 

最近食事の時間帯や食べるものにこだわろうと思って大体18時までには食べないようにして、かつ食べるものもゆで卵とかサバの水煮とかとにかく健康的なものを取ろうと頑張っているんだけどいかんせんお腹が空くから今日みたいな有給で休みの日は外食の誘惑に勝てなくなってしまうんよなぁ~。

2024/6/10

あっという間に誕生日終わってワロタ。

機能はHIITトレーニングもしたし、勉強も充実していたからかなりいい一日だったと思う。

今日は出社日で萎えてたけど、正直家にいるよりも勉強が捗るから出社は出社でありなきがしなくもない。

 

今日は通勤中にDラボみてて、なんかいい情報得た気がしたんだけど忘れた。

やっぱりアウトプット前提で学習しないと頭には残らないね。あといまクソ眠い。

この状態で勉強はできる気がしないな。

 

あと最近仕事では依頼が来ないからほぼ不労所得になっていてウハウハではあるんだけど、ほぼ休みみたいなもんだからまたわからない依頼が来たときにメンタルが病みそう。

 

手順とかも出来上がっていて、その会社独自の解釈もあるから学んだことを自由に活かせないのがキツイところだよね。

現状資格の勉強でしか学習できていなくて現場での経験がつめていないから今後のキャリアプランが不安なところではある。

 

あとこれは自分というか日本人の悪い癖というか現場を変えるにしても、せっかく色々教わったのに、割と覚えられた段階で辞めるというのは義理人情にかけるのかなと思ったりもするし、なによりも上司に言いづらいよね。

 

でもその気まずい状況を打破できるかなーみたいな方法があって、やっぱり圧倒的な成果を見せるってのが大事なんだろうな。

資格を取りまくってもうこの現場では学べることがないくらいの知識を身に着けて、「じゃあしょうがないよね」って言われるくらいの成果を短期間で達成することが直近の目標だな。

 

なんだけど、さっき試験勉強してたらところどころ抜けてる部分があって来週の試験が不安になってきた。一回も落ちなければ報奨金がもらえるから何としてでも一発合格しなければならない。

多少スローペースでもいいから確実に受かることを目標に勉強に取り組んでいこうと思う。

 

今回やるLinucの試験なんだけど、参考書を買わずにPing-tだけで学習してるからすべての試験内容を網羅しているかと言われたらかなり怪しいところはある。

ただ今まで試験を受けてきた人の中でそれだけで合格している人もいる感じなので、予算とかの兼ね合いもあって、コスパよく合格していきたいってのがあるからできるだけやるべきことを削ぎ落として進めていきたいよね。

 

今の時代動画も充実しているし、無料でも十分な教材がはびこっていると思うから、頑張って見つけながら学習していくぞー!

 

話は変わるんだけどチャットGPTマジですごいな。

とりあえず疑問があったら検索すれば速攻で答えてくれるし、知識を深めていくうえでかなり有用なツールになりそうだなこれ。

2024/6/9

今日は自分の誕生日!だけどあいも変わらずせっせとスタバで勉強しているよ~。

もうこの年になってくると誕生日がそこまでおめでたい日になってないのよね。

しれっと20代が終わったショックのほうがでかい。

改めて振り返ると本当に怠惰に過ごした20代だったな~。

 

ネットワークビジネスから始まり、結果も出せず群馬に帰り、フリーターしながら彼女ができて正社員にもなったけどパッとしない20代を過ごした気がする。

 

でも彼女が出来たのは自分の中で大きな出来事ではあった。

24歳までいなかったからこれから先もできないんだろうなぁ~と思いながら過ごしてたらまさかのできるっていうね。

しかも付き合えた経緯もラッキーパンチ的なノリだったからな。

自分の実力で勝ち取った気がしない。完全に運。

でも彼女が出来たことには変わりがないからかなりの自信になったことは事実。

 

結果自分はもてたいという欲がかなり強いんだなということもわかったし、それが努力をするきっかけにもなるっていうのを気づけたからかなり大きい出来事だったかもな。

 

そう考えれば自分の20代も悪くなかったなと思えるし、前向きに物事を考えられるきっかけにもなったから良しとしよう。

 

今日で30になったし節目の年だから取り返しのつかない年齢になる前にやるべきことをしっかりやって充実した30代を過ごせるよう努力していかなくちゃな!

 

今日は皇居のスタバに開店と同時にはいって勉強中!

朝から充実した作業ができているからいい感じ!

めっちゃ混む店らしいからそんなに長居はできないかもだけど、1日の始まりとしては文句ないっしょ!!

 

ふと思ったんだけど、スタバに来て勉強とかせずに一人でスマホいじっている人が結構多いんだけどどういうモチベーションなん?

 

自分みたいに家だと集中できないから勉強するためにカフェに来るとかはわかるんだけど、スマホ見るだけなら家でもよくね?それともスマホでめっちゃクリエイティブなことやってるのかな??

 

まぁ全員が全員目的を持ってカフェに来なくちゃいけないなんてことはないし、おのおの色々な楽しみ方があっていいんだろうけどね。

むしろ自分は物事をやるときはやる意味とかを常に考えてしまうからそれが視野を狭くしている可能性もなきにしもあらずなのかな。

いや、思ったけど自分結構意味ないことしてたわ。

家で動画みるとかその典型だろ。そういうのも悪くはないけど自分の場合は比率を減らしていけるといいかもね。

 

はてさて今日の後半の行動が運命を分けそうだな。

節目の年齢でだらけてたら今後一生だらけそうな気がするしね。

 

2024/6/8

いやまじで在宅で日記書くのは無理があるわ。

書くことあるわけ無いじゃん。案の定日記始めて初のサボりでした~ちゃんちゃん。

 

まぁ続かなかったことを嘆いてもしょうがないから今日はしっかり書いていこうと思うよー。

 

なんせ今日はいつもの西新宿スタバで快適パソコンライフを過ごしているからね!

やっぱこの場所サイコーだわ。

 

とはいっても今日は10:30から船橋の脱毛クリニックで施術を受けてきたからいつものオープンと同時にスタバは入れなかったから、めちゃ混んでんだろうな~と思いながら13時くらいに入った。

 

そしたらなんということでしょう。

自分が良く活用する席が空いてるではあーりませんか!

マジ奇跡!今日は電車にすぐに座れたりとか運のいいことが多いから神様にマジ感謝!

これからもいっぱい頑張るのでどんどん後押ししてくれると嬉しいぜ!

 

まぁ茶番はさておいてやっぱ西新宿のスタバ最強なんだよなぁ。

席の間隔が離れてるから開放感が違う。

東京のスタバとは思えないね。土曜日はここのスタバで一生過ごすことを誓おうと思う。まじで良すぎる。

 

そんで問題の明日の日曜だが、スタバに行ってみようと思う。

西新宿が空いてないから他のスタバにチャレンジしようと思っているんだけど、皇居のスタバ行こうと思うよ~。

2024/6/6

温かみと有能さが大切

 

温かみを作る超重要なテクニック

 

アクティブリスニング

相手の言葉で喋っている内容や感情の動きを観察しなければいけない

言葉の内容はわかりそうだが、感情の起伏を観察する人は少ない

 

ピークエンドを覚える

気持ちが盛り上がったことを覚えておく

別れ際にピークの話をする

次の会話は前回のピークから

 

あいての話している内容より、感情に答える

共感でありアドバイスではない

 

キューに気づく

トーン、表情、話すスピード

 

ボディランゲージをオープンにする

相手の心を開くために必要

体を大きく動かす、アイコンタクト

 

フォロー

ゆとりを確保する

意図的に沈黙を作る・相手のプレッシャーを減らす

思いやりや気遣い

 

リフレクティング

相手の本質や目的を相手に伝える※難しそう

 

アクティブリスニングのテクニック

パラフレーズ

相手から受け取った言葉を自分の言葉で言い直す

②感情の言語化

気持ちや言葉を言葉に変換する

③フォローアップクエッション

相手の話に追加で質問するテクニック

④サマリー

要約、重要なアイデアをまとめられる(感情を含めてまとめる)

⑥促し

相手の意見にいくつかのアイデアを提供する。

⑦バランシング

 

 

スモールリワード

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/6/5

今日は在宅の割に勉強が進んだ気がする。

 

HIITもやれたし食事も野菜メインで取れたし今からジムも行くから身体的には充実してるかな。

 

だけど今後のことを考えるとまだまだ十分な予定では組めてはいないと思う。