2024/5/27

ふいぃ~とりあえず今日の不安要素は全部終わって安心安心。

案の定作業自体はかなりグダグダに進んで上司に呆れられたけど、特にエラーもなく追われたからまぁ及第点ってところでしょう。

 

今日は仕事終わりに図書館行こうと思ってるー。

18時以降の平日はどのくらい混むのかお手並み拝見ってとこやな。

これで席が確保できたらめちゃくちゃ熱いんよなぁ~。

 

まぁまだ確定もしていないことを話題に上げてもしょうがないのでこのへんにしておきますか。

 

んで最近の気付きとして(ていうか前々から思っていたことだが)やっぱり自宅での学習は全く集中できないので、休日は外で学習するとして、在宅中の立ち回りはちゃんと考えていかないとなぁーと思う。(今現在その状況)

 

まぁもうしばらく引っ越しは無理だろうからこのクソせめぇ部屋で在宅は過ごすんだけど、場所はもうコントロールできるもんでもないから自分自身のコンディションを整えてどれだけやる気が出せるかを考えたほうが良さそう。

 

まずは運動などを取り入れるのがいいかなとも思う。

PCで音楽を流してそれにノリながらバーピーだったりジャンピングスクワットをするというメニューで頭を活性化させておこうと思う。

 

そこでポイントになるのが、ストレスのない仕事内容だった場合は勤務ギリギリではなく余裕を持って起床し、HIITなどの高負荷トレーニングを実施するのを徹底してみようかな。

 

出社日や今日みたいなよくわからん作業が合って不安感が強い場合は自分の身体を労って睡眠学習メインで行こうと思う。

 

そんな感じであまりにも負荷のない状態をいかに減らせるかを考えながら徐々にやるべきことを増やしていくのが今の自分における最適解なのかなと思った。

 

あとは手が空いたときの時間の使い方だが、一度読んだ本を反復するのもいいかもしれない。自分の傾向として、悲しいことだが本を一回読んだだけだとすぐに忘れてしまうことがわかった。

 

どうせ時間をかけて読むのだから覚えられなければ意味がない。

何度読んでもいいから何かしら実生活で活かせるようなものを吸収していき、実際に活用することができるようになるまでは本を読みまくるといいうことも実践しておこう。

 

あとは食事面の改善も考えていきたいね。

平日は在宅で外に出ることもないので無駄に食事で散財することは少ないが、休日は遠くに出かけてしまうことが多いので食べる気なくても食べちゃうんだよねー。

 

というわけで今回は終わりー