2024/5/25

今日も今日とてスタバで作業するぜぇー。

あぁ~やっぱり自宅でいるよりも捗るわぁ~。

 

頭が冴えるっていうんかな、周りの景色も開放的で気持ちが軽くなる感覚があるんよなぁ~。

今回は無駄に動画を開かず作業用BGMを垂れ流しながら作業をしておりまする~。

仕事の週報も提出したし煩わしい課題は今のところない(来週あんまりやったことない仕事があるから憂鬱だけど)から気が楽だー。あとは試験に向けてひたすら問題を解いていこうと思うよ~。

あと今日のスタバの店員さん可愛すぎる。しかも愛想がめちゃくちゃ良かったから恋しちゃったよクソが。気温の暑さと恋のハートの暑さで沸騰寸前だったぜベイビー。

我ながらさわやかノンバーバル対応できていたから印象は良いはず。今度来たら告白しよう。毎日俺のコーヒーを作ってくださいってな!

・・・ほんとにいいてぇよ、可愛すぎるよ。

なんだけどふとガラスの映る自分の頭身がマジで酷いんよな。

足短すぎ頭デカすぎの最悪のコンビネーション。

今日はなんかとくに頭が巨大化してたな。昨日のバーミヤンラーメンの影響か?むくみによっていつもより一回り頭がでかい気がする。

まぁ昨日は人と合ってたからファミレスでもいいかーってなってたけど一人のときは基本外食はいかないほうがいいね。

今日とかは全く食のこだわり無いモードだからこういう日に休日だからって外食せずに

自制ができるといいんだろうね。

チョコザップにも行く予定だから勉強して体のいい食事をしてジムに行ってサウナすれば今日一日はめちゃくちゃ充実した1日になりそうだな!よし決めた!今日は外食しないようにするぞ!

 

今作業しているスタバは中の席と外の席があって、外の席は天井がめちゃくちゃ高いから開放感ヤバいんよね。

まえにメンタリストDaiGoがいってたかな?天井が高いところはアイデアがおりやすいとかなんとか言っていた気がする。現状文章もスラスラ書けるしこの説はかなり信憑性がありそう。

あと今昼前なんだけど奇跡的にお客さんも少ないからストレスフリーなんよね。

これが12時過ぎてくるとかなり混んでくるからストレスマッハ。

 

結論天井が高くて開放的かつ客が少なくあまりこまない場所が俺のベストスポットなのかもしれない。東京でそんな条件のいい場所はまずないだろうなぁ~。あと基本休みが土日だからそういう観点でもこまない店を探すのはなかなか骨が折れそうだぜ・・・。

 

土曜は西新宿のスタバが拠点になりそうだけど、日曜はこのスタバ休みだから新宿か中野付近のイケてるカフェを開拓していくしかないだろうなぁ。いやぁ~・・・なかなか見つからないだろうなぁー。

まず新宿は論外だよね。土日で空いているカフェがあるわけがないもん。ていうか平日でも空いてないんだし。

 

そーなると将来的な引越し先とかも改めて考えていかないとなーと思う。

バリバリ都会みたいなところだと自己成長していくうえで勉強できる十分なカフェが確保できないってことになるから少し都心から外れた場所も候補になってくるよね。

 

ていうかITエンジニアとしてフルリモートでも問題がないくらいの技術を身に着けて地元の群馬で快適な自宅を手に入れるのが最適解なんだよねぁー。

将来的に高崎駅付近で住めるくらいの技術と収入を得られるのを目標にしていくか?

今の現状それを目標にしていったほうがいい気がする。

場所とタイミングにとらわれない生き方ってのを最終目標にしたほうが良さそうね。

高崎住みは割とありなのかもしれない。車も買えるくらいの経済力を手にしたうえでね!

 

でも車を買うってなるともう東京に住むっていう選択肢がなくなるよね。

いや正確には無くならないんだろうけどかなりの収入を得た前提で考えないといけなくなるから次の引越し先はマジで慎重に考えていかないといけんなぁ~。

まぁだいぶ先の話だから今考えてもしょうがないことではあるんだろうけど、こういうのを考えているときがいちばんたのしいんよなぁー。でも良くないのが考えるだけ考えてそのための行動を全くしないっていうのがいつものお決まりのパターンで笑える。

 

なんか科学的にも証明されてんじゃなかったっけ?

あんまり先のことを考えるのは良くないみたいな。詳しくは忘れたけど行動の妨げになるみたいなことが言われていた気がする。現に自分がそうだし笑

 

やっぱり人間て目先の快楽に逃げる習性があるから先の未来に思いを馳せるという手軽な快楽を優先して、目の前にあるそのためにやらなければならない課題からめをそむけてしまうんよなぁー。罪な生き物やでほんま。

 

でもまぁ将来こうありたいっていうのを明確化するのは悪いことではないと思うから、解像度を上げていくのは必要なことだとも思う。

というかこの文章をかく作業自体自分の考えをまとめて言語化するためにやっていることでもあるしそのための日記でもあるから少し明確化してみようか。

 

まず住む家だけど圧倒的に広い家のほうがいいなってのはあるな。

やっぱりいまこの西新宿のスタバにいて思うけど、広くて天井が高いって正義だわ。

特にインプットがなくてもどんどんと書くことが生まれてくるし、閉鎖感によるストレスがないからかアイデアもどんどん出てくる。

だったら住む場所が開放的ならもはやカフェとかもいかなくていいんじゃね?って思うくらいのレベルではあるな。勉強場所の根本を変えるテーマな気がしてきた。

広い家となるとやっぱり都内で住むっていうのはなかなかにハードルが高いから地方にはなってくるんだろうな。

ということはフルリーモートで働ける技術→地方に引っ越しって順番になるだろうから、2、3年でどうにかなる問題ではない気がしてきたな。

5年くらいは都内で仕事に揉まれる機会を作って技術を培っていく必要がありそう。

その期間を自分の頑張り次第でどこまで短縮できるかが課題になってきそうだな。

 

となるとどうやって勉強を効率よくしていくかが直近の一番の課題になってくるな。

とりあえず在宅勤務中はあのくっそ狭い自宅で過ごさなきゃいけないだろうからいかに過酷な環境で勉強していくかが課題になってくるな。

んで仕事が終わったあとに自宅で過ごすのをやめて外に出て勉強をしていくってのがめっちゃ大事になりそう。ポケットWi-Fiもあるので無理にカフェとかで勉強とかもしなくていいわけだから、候補としてはチョコザップかそのへんの公園で勉強するのもありなのかな?(ただ今の時期の公園は虫がヤバいだろうバカが)

 

とりあえずなんとかして勤務時間に自宅から出るっていうのを徹底して勉強にフルベットするっていうのは今日から始めたほうが良さそう。もう自宅だと全くはかどらないってのが証明されちゃっているからね。何だったら西新宿のスタバを常に活用していくってのも選択肢としてはありなんだろうなぁ~・・・。

 

お金が普通にかかるよねっていうネックがあったからそんな発想が全く思い浮かばなかったけど、それ以上のパフォーマンスが発揮されると考えたらそれをやっていくのはありな気がしてきた!

今調べたけど西新宿スタバ20時までかい!18時に仕事終わるとしてあまり作業時間は確保できなそうやなぁ・・・。あと俺が快適だと思っているのは外の席だから20時までいるとなると片付けとかで気を使わせてしまうという問題が・・・平日西新宿はなかなか現実的ではないね。

 

でも他のカフェ狭いんだよなぁー・・・結局自宅にいるのとかわらないのか・・・?

悲しみの極み